日時:平成14年8月4日(日) |
今回のテーマ
糖尿病の治療
〜インスリン注射の実際〜 |
1.糖尿病の治療 インスリン注射の実際
2.インスリン治療の実際と問題点
3.糖尿病と自動車免許 新しく改正された免許申請方法
4.シックデイのときの食事 低血糖と補食
5.超速効型インスリンについて
6.血糖の自己測定(SMBG) |
1.糖尿病の治療 インスリン注射の実際 |
|
◆インスリン注射は指示単位を必ず守りましょう!
シックデイ(病気の日)のときは早めの受診を心がけてください。 |
 |
2.インスリン治療の実際と問題点 |
◆インスリン使用後の「注射針」は必ず当院までお持ち下さい。 |
|
3.糖尿病と自動車免許 新しく改正された免許申請方法
 |
◆無自覚性の低血糖に注意してください。
運転免許の取得、継続がより細分化されました。 |
 |
|
4.シックディの時の食事 低血糖と補食
◆低血糖の時はまず糖分(ブドウ糖)を!
夜間の低血糖には補食が必要です。
◆午後9時〜午前3時までの時
(1)糖分 |
+ |
(2)複合糖類 |
+ |
(3)タンパク質 |
ブドウ糖
5g〜10g |
・ロールパン1ヶ
・おにぎり1ヶ など |
牛乳、ヨーグルト |
※果汁30%のジュース350ml(ブドウ糖15g程度含む)や、あめ玉などは手軽にブドウ糖や糖分を摂取できます。低血糖対策として枕元に置いておくとよいでしょう。 |
 |
|
5.超即効型インスリンについて
超速効型インスリンにより、より細かな血糖コントロールが可能となりました。
血糖の自己測定も併せてよりよい血糖値のコントロールを目指しましょう。
 |
6.血糖の自己測定
みなさんに血糖の自己測定を行っていただきました。 |