日時:平成15年6月12日(木) |
今回のテーマ
糖尿病の治療について(主に薬とインスリンの話) |
- 糖尿病の治療
- 睡眠について
- 糖尿病の食事療法
|
1.糖尿病の治療 |
|
◆糖尿病の薬物療法には『経口血糖降下剤』(のみ薬)と『インスリン治療』があります。それらをきちんと決定し良好な状態を維持する為には、定期的な受診と検査が必要です。糖尿病の初期はほとんど症状がありません。そのために糖尿病が放置されてしまう事があります。
糖尿病を放置してきちんとした治療や生活習慣の改善を怠ると全身に様々な合併症
・糖尿病性網膜症
・糖尿病性腎症
・糖尿病性神経障害
(大血管・小血管の合併症) |
などを引き起こし、生命の維持にかかわります。
日頃から自分の健康管理を心がけ、少しの変化でも主治医に声をかけて下さい。 |
|
2.睡眠について
 |
◆『最近寝つきが悪く、ぐっすり眠れない…』そんな声が多く聞かれます。体調がすぐれないときや悩み事を抱え、ストレスが多いのも不眠の原因となります。
睡眠は、身体的の疲労回復・体の新陳代謝やホルモン分泌の調節に重要な働きとして関与しています。
一人で悩まずに気軽に医師に相談しましょう。 |
3.糖尿病の食事療法
◆食品交換表とは…(表3について)
糖尿病食とは、バランスのとれた健康食であるといえます。
血糖値のコントロールを良好に保つためには主治医から
『決められたエネルギーを守る』
『制限されたエネルギーの中でも栄養素のバランスをとる』
ことが大切です。
食品交換表とは
としたものさしです。
表3とは、主に蛋白質を多く含む食品で、生命維持に必要不可欠な栄養素です。
初めは難しく感じますが、一緒に覚えてがんばりましょう
!! |
|